パソナキャリアの退会方法まとめ【1分で簡単】|よくある質問も回答

パソナキャリアは求人数が多く、サポート体制も充実している人気の転職エージェントの1つです。
しかし、やむを得ない事情で退会する場合には、どのように退会すれば良いのでしょうか。
今回はパソナキャリアの退会方法やよくある質問について紹介します。
- 退会方法は「直接伝える」「メールで伝える」の2つ
- 状況によっては退会を引き留められる場合がある
- 退会前に個人情報の取り扱いについて確認しておこう
パソナキャリアの退会方法と手続きの流れ
パソナキャリアを退会する方法は、大きく分けて「担当者に直接伝える方法」と「メールで伝える方法」の2種類あります。
パソナキャリアの退会方法と手続きの流れ
- 担当者に退会する旨を直接伝える
- メールで退会する旨を伝える
担当者に退会する旨を直接伝える
パソナキャリアを退会するときは、担当のキャリアアドバイザーへ退会の旨を直接伝えます。
もし直接伝えるのが難しい場合は、電話で伝えても問題ありません。
直接退会する旨を伝えた場合、退会理由について聞かれることがあるので答えを用意しておきましょう。
また退会する際は、本人確認のために名前(フルネーム)と生年月日が必要になります。
メールで退会する旨を伝える
もし担当者と話すのが億劫な人は、メールで退会する旨を伝える方法もあります。
その際には、パソナキャリア登録した時に送られてきたメールに返信する形で退会を伝えます。
退会メールの本文例
〇〇様(担当のキャリアアドバイザーの名前)
いつもお世話になっております。△△です。(自分の名前)
転職活動を辞め、今の会社に留まり働くことにいたしました。
そのため、転職サポートを一旦中止していただきたく、退会のご連絡をいたしました。
また、再度転職活動をする際は、〇〇様に転職サポートをお願いしたいと考えております。
大変お世話になったのにも関わらず、退会することを決めたことご容赦くださいませ。
また、パソナキャリアからの退会と個人情報の削除の処理をお願いいたします。
===================
◎名前:△△ △△(自分の名前・フルネーム)
◎生年月日:〇〇〇〇年〇〇月〇〇日
===================
お手数おかけいたしますが、
ご確認・ご対応のほど、何卒、よろしくお願いいたします。
△△(自分の名前)
他の転職エージェントの場合、退会専用フォームなどがありますが、パソナキャリアには用意されていないので、メールで連絡する必要があります。
パソナキャリアの退会理由として多い内容
パソナキャリアを退会して他の転職エージェントに切り替えても、必ず転職が上手くいくとは限らないので慎重に判断しましょう。
以下では、パソナキャリアの退会理由で多い内容を参考として紹介します。
パソナキャリアの退会理由として多い内容
- 希望条件に合う求人が見つからない
- 担当のキャリアアドバイザーが合わない
- 転職活動を辞めることになった
希望条件に合う求人が見つからない
パソナキャリアの退会理由の一つに、「希望条件に合う求人が見つからない」ことが挙げられます。
パソナキャリアは求人数の多さや業種・職種の幅広さで評判です。
しかしながら、時期やタイミングによっては希望条件にマッチした求人が見つからない場合もあります。
もし、すぐに転職先を見つけなければいけない場合には、他の転職エージェントを併用することも手段の一つです。
パソナキャリアをすぐに退会するのではなく、あくまで他の転職エージェントと併用することで、希望条件にマッチした求人と出会える可能性が高まることが期待できます。
担当のキャリアアドバイザーが合わない
担当のキャリアアドバイザーによっては、コミュニケーション方法や性格が自身と合わない場合もあるでしょう。
また、要望に応えるのに時間がかかる担当者や、特定の求人をゴリ押しして来る担当者がいる可能性もゼロではありません。
このように担当のキャリアアドバイザーが合わないことで、パソナキャリアを退会する人は多いですが、退会の前に担当者を変更できないか相談してみましょう。
転職活動を辞めることになった
どのような理由であれ、転職活動を辞めることになった場合はパソナキャリアを退会します。
しかし、パソナキャリアでは内定・入社後もフォローを受けられるので、転職先が決まってもすぐには退会しない方が良いです。
現在の会社で働き続けると決め、転職活動を中止する場合は、お礼を添えて退会する旨を担当者に伝えましょう。
パソナキャリアの退会時に確認・注意すべきこと
パソナキャリアを退会する際には、以下の3点について確認・注意しましょう。
パソナキャリアの退会時に確認・注意すべきこと
- 状況によっては退会を引き留められるケースがある
- 自身の個人情報の処理方法を確認する
- 本当に退会すべきか改めて考えてみよう
状況によっては退会を引き留められるケースがある
パソナキャリアは基本的にいつでも退会することができますが、場合によっては退会を引き留められることがあります。
例えば、パソナキャリアに紹介してもらった案件の選考が進んでいる場合などです。
選考に進んでいる状態で応募者が急に辞退することになれば、求人企業側はパソナキャリアに不信感を抱くでしょう。
このように企業間の信頼関係が崩れると判断されるような場合は、退会を引き留められる可能性があります。
自身の個人情報の処理方法を確認する
パソナキャリアに限らず、自身の個人情報を登録して利用するサービスを退会する場合、個人情報がどのように処理されるのか確認することが大切です。
例えば、退会したのにも関わらず、その会社に自身の個人情報が残っていれば、何かに使われるか不安になったり、情報漏えい事故が起きたときに心配になったりするでしょう。
パソナキャリアでは、退会した人の情報は全て削除されますが、不安な人は退会する際に個人情報の扱いについて確認しておきましょう。
本当に退会すべきか改めて考えてみよう
「転職先が決まった」「転職活動を辞めることになった」という理由以外でパソナキャリアを退会する場合は、本当に退会すべきか考えてみましょう。
例えば、担当者が自分に合わないという理由であれば、担当変更を相談することができます。
また、すぐに希望条件に合う求人が見つからない場合でも、少し期間を空けることで新着求人の中から最適な求人が見つかる可能性もあります。
無理に転職エージェントを変えてしまうと、次のサービスに登録してから求人を紹介してもらうのに時間がかかったり、良い求人が見つからない可能性もあるでしょう。
転職エージェントを変えるのにもデメリットがあるので、退会は慎重に判断するのがおすすめです。
【FAQ】パソナキャリアの退会について多い質問
実際にパソナキャリアを退会するときのために、どのような質問が多いのか見ていきましょう。
【FAQ】パソナキャリアの退会について多い質問
- 登録した個人情報はどうなる?
- 退会したら再登録できない?
- 退会・再登録にはお金がかかる?
登録した個人情報はどうなる?
まず、退会に関して多い質問は「自身の個人情報がどのように扱われるか?」です。
前述の通り、退会することで個人情報は削除され、パソナキャリアのシステムには残らないようになっています。
知らないところで自分の情報が使われることはなく、もし情報漏えいの事故が起きても安心できるでしょう。
履歴書・職務経歴書などの登録情報も抹消されてしまうので、他の転職エージェントで使用したい場合には内容を転記するなどバックアップをしておきましょう。
退会したら再登録できない?
パソナキャリアは退会に関するペナルティなどはないので、一度退会しても再登録は可能です。
しかし、自身に関する情報は全て抹消されているため、またゼロからのスタートになるので注意してください。
もし仮に同じキャリアアドバイザーになったとしても、手元に自分のデータは残っていないため、再度必要書類を作成する必要があります
退会・再登録にはお金がかかる?
パソナキャリアの全てのサービスは基本的に無料で利用できるため、退会・再登録する際にも費用は発生しません。
パソナキャリアは企業のニーズに合った人材を紹介し、企業から紹介料を受け取って成り立っています。
そのため、転職者への求人紹介や転職サポートは無料で提供されています。
もしパソナキャリアの利用や退会する際、お金がネックになっているのであれば安心してください。
退会の連絡をせずに辞めても大丈夫?
パソナキャリアに登録後、利用を停止する場合は、退会の旨を必ず連絡するようにしましょう。
利用停止を伝えなければ、担当のキャリアアドバイザーが求人を探し続けてしまいます。
利用期間が短い場合や、キャリアアドバイザーと連絡を取っていない方でも、退会や利用停止する場合は正式に退会手続きを行いましょう。
パソナキャリア退会後に利用したい転職エージェント3選
パソナキャリアを退会後、他の転職エージェントを利用する方もいます。
ここからは、パソナキャリア以外のおすすめ転職エージェントを紹介します。
パソナキャリア退会後に利用したい転職エージェント3選
- リクルートエージェント
- doda(デューダ)
- マイナビエージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェントはリクルートグループが運営している転職エージェントで、求人数やサポートサービスのバランスが良いのが特徴です。
求人数は約30万件と転職エージェントの中でもトップクラスであり、各ジャンルの求人数は多く、自身が希望する条件の仕事と出会いやすいです。
人材業界の大手企業が運営しているだけあり、圧倒的な知名度とブランド力があるため、サービスの品質が高く安心して利用できます。
また、求人企業との繋がりも強いので、キャリアアドバイザーの交渉能力が高く、条件や年収の希望を叶えやすいことも大きな魅力です。
日本全国に支店があり、求人も全国に対応しているので地域に関係なく充実した転職活動を行えます。
特定のジャンルに特化した転職エージェントではないので、まだ転職先をどの業界・業種にするか決めていない人におすすめです。
doda(デューダ)
dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントであり、転職エージェントの中ではリクルートエージェントと並んで人気があります。
「パーソルキャリア株式会社」という企業名が聞き慣れないという方もいるかもしれませんが、旧名は「株式会社インテリジェンス」であり、2017年6月に社名変更しています。
求人数は10万件以上もあり充実しているだけでなく、全国展開しているので地域に関係なく利用しやすいのも特徴です。
特にdodaは全体の求人数の内、80%~90%は非公開求人であり、dodaでしか出会えない求人が多くあります。
大手・優良企業、外資系企業、ベンチャー企業など、さまざまな企業の求人が豊富にあるため、自分の希望に近い仕事を探しやすいでしょう。
公式サイトでは転職者満足度No.1と案内しており、例えば「年収500万円以上」「残業20時間未満」「土日祝休み」といったこだわりの条件の求人を見つけやすいです。
初めて転職する人で、転職サービスの利用に不安を抱えている人におすすめです。
マイナビエージェント
「リクナビ」と双璧をなす「マイナビ」。マイナビでは新卒採用向けのサービスだけでなく、転職エージェントである「マイナビエージェント」も人気があります。
マイナビでは新卒採用向けサイトから「マイナビ看護師」「マイナビ薬剤師」「マイナビ転職」といったように、さまざまな就職・転職サービスを行っています。
他の転職エージェントと違い、マイナビは専門性が高く幅広いジャンルのサービスを提供しているので、マイナビエージェントでは営業やIT・Web関係、金融系など幅広い業界に強いです。
今までマイナビ関連のサービスを使ったことがある方であれば、親近感があり使いやすいでしょう。
また、サポート体制も充実しており、土曜日も午前9時30分から午後5時30分まで相談を受け付けているのも魅力の1つです。
未経験の業界にチャレンジしたい方にも丁寧にアドバイスしているので、転職で新しい業界に興味がある人にもおすすめです。
パソナキャリアの退会方法について改めて整理
パソナキャリアの退会方法やよくある質問・回答
- 退会方法は「直接伝える」「メールで伝える」の2つ
- 利用状況によっては退会を引き留められることもある
- 念のため、退会前に個人情報の取り扱いについて確認しよう
パソナキャリアの退会方法は、「キャリアアドバイザーに直接連絡する方法」と「メールで連絡する方法」の2パターンです。
いずれの方法も担当者に連絡した時点で退会でき、また途中退会として費用が発生することもありません。
退会の連絡を入れないと、担当のキャリアアドバイザーが求人企業を探し続けることになってしまうため、理由を問わず退会の連絡をするようにしましょう。