評判のタイズは関西No.1のメーカーに特化した転職エージェント

関西メーカー特化したタイズはどんな転職エージェント?
株式会社タイズは本社を大阪にもち、2005年7月の設立以来、関西No.1のメーカーに特化した転職エージェントです。
関西圏(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)での豊富な転職エージェントの実績を活かし、各企業・職種への深い知見を生かして採用支援を成功させてきました。
タイズが企業の採用窓口としてサポートするケースもあります。
また、タイズだけに求人がくる独占求人も多数保有しています。
ひとりひとりにあった転職活動を支援し、求職者への適切なアドバイスを行うことで、書類選考通過率が40%と高結果がでています。
転職して半年以内に退職すると成功報酬の一部返還する規定をもつなど、転職成功に自信をもっています。
タイズの最大の特徴は他社とはひとあじ違う独自の「アナログマッチング」を行っているところにあります。
タイズ独自の「アナログマッチング」ってなに?
転職エージェントの業界では、機械的なマッチング(求職者の希望する職種、労働条件、勤務地などの条件と企業が求める条件をマッチング)を行い、紹介するが一般的です。
それに対して、タイズでは機械的マッチングだけでなく商標登録済である「アナログマッチング」を活用した人材紹介を行っています。
アナログマッチングとは、単に求人情報(各種数値など)では読み取れない社風や働き心地、会社の将来性、仕事のやりがい、価値観まで含めたマッチングを意味します。
激しく働きたい人には激しい職場、激しい職場を求めていない人には激しい職場を紹介しない、当たり前ながらもなかなかできないこのようなマッチングを大切にしています。
アナログマッチングを行うためには、求職者の価値観を共有することが必要です。
転職を考えた経緯、新しい職場に求める働き心地、社風、仕事のハードさを含めて面談で打ち合わせを行っています。
タイズで転職は成功しているの?
全国的に知名度は低いかもしれませんが、関西での人気は高く、転職成功者の満足度は92%を誇ります。
前述のアナログマッチングにより、内面的な部分のマッチングを実現し、転職の成功を導いています。
また、転職の相談においては、時には耳に痛いこともプロとしてアドバイスします。
転職エージェントにとって、求職者はお客様です。
だからこそ耳に痛いことも事前にお伝えするなど正直で親身なコンサルティングを通じて、満足度の高い転職を実現します。
その結果、転職成功者の満足度は92%と高評価を得ています。
タイズは企業側の視点からみても信頼のおける転職エージェント
タイズは採用する側(起業側)からみてどのような転職エージェントでしょう。
採用担当者の声がホームページに掲載されているので紹介します
採用担当者の声
ダイキン工業:当社をよく理解頂いた上での人材紹介、入社までのフォローに強いと感じている
三菱電機株式会社姫路製作所:「一を聞いて十を知る」ミスマッチが少ない紹介会社です
パナソニック株式会社:当社の各事業部の特性などを踏まえてキーワードマッチングではなくアナログなマッチングを感じる
株式会社ダイフク:人材マッチ度が高く、一番信頼しているエージェントです
https://www.ee-ties.com/feature/
タイズはどんな企業で採用されているの?
タイズは関西のメーカーに強い転職エージェントですが、具体的にどんな企業で採用実績があるのでしょうか? 2018年の採用実績例を紹介します。
2018年の採用実績例
- 川崎重工業(株):40名
- パナソニック(株):35名
- ダイキン工業(株):29名
- 三菱電機(株):29名
- 住友電気工業(株):26名
- (株)ダイフク:21名
- (株)村田製作所:20名
そのほか関西メーカー140社以上
関西の早々たる企業の採用支援をしていることがわかりますね。
しかもかなり大人数を紹介していることから企業からの信頼度の高さがうかがえます。
タイズのホームページ情報によると下記のような賞を受賞しています。
・関西メーカー専門転職エージェント 総合満足度 第1位(ゼネラルリサーチ社)
・「ベストエージェント賞」、「ハイクオリティ賞」(パナソニック株式会社 2016年度キャリア採用優秀パートナー賞)
・GOOD AGENT RANKINGユーザー満足度部門入賞(2017年度下半期リクルートキャリア社)
タイズは転職者の評価が良いか?
転職エージェントを決める上で、参考となるのは転職者が実際に転職活動をした上で感じた感想、評価です。
タイズを使って転職した人のコメントがタイズのホームページに掲載されているので紹介します。
転職した人のコメント
- 年収は前職の2倍以上。手厚いサポートで転職を成功できました(男性/40代/技術系)
- 他のエージェントと比較して格段に書類通過率が良かった(男性/30代前半/営業系)
- 応募先へのコネクションと影響力の大きさは今まで経験したことがないレベルの高さ(男性/30代前半/技術系)
- 応募書類をすごく丁寧に添削してくれました(女性/20代/事務管理系)
転職成功者の満足度は92%と高評価を得ています。
タイズと他社との比較
タイズの良いところが目立っていますが、実際は良いだけではなく、悪い面もあるはずです。
他社との比較を通して、タイズの強み、弱みを紹介します。
タイズはメーカーに強い転職エージェントなので、メーカーに強い他社エージェントの比較を行います。
今回、比較対象に選んだのは、全国的にも知名度の高い下記の2社です。
・リクルートエージェント
・JACリクルートメント
最初に2社の特徴を紹介します。
リクルートエージェント
転職活動や研修などで一度は聞いたことがあるリクルート社による転職エージェントです。
リクルートエージェントもメーカーに特化したわけではありませんが、その知名度が示すように国内で最大の求人数を誇ります。
転職決定者の職種は営業が26.8%と最も高く、IT・通信系エンジニアが14.2%、電気・機械、化学エンジニアが12.2%となっています。
転職決定者の年齢は26~30歳が最も多く44%、続いて31~35歳が26%、25歳以下が14%と比較的若い層に利用されていることがわかります。
求人企業は国内資本企業が89%、外資系企業が11%となっています。
企業規模をみると、資本金が1000万円~1億円の中小企業が49%と最も多く、資本金が1億~10億円未満の中堅企業が27%、資本金が10億円以上の大手企業が21%となっています。
転職によって年収が増えた人が62.7%もいます。
JACリクルートメント
ミドル・ハイクラスの転職で多くの実績をもつ転職エージェントです。
メーカーへの転職といえば、JACリクルートメントの名前が最初に出てくると思います。
企業ごとに担当者が決まっており、通常は知ることができない企業の内側まで知ることができます。
全国で紹介を行っていますが、特に関東エリアに強みを持っています。転職決定者の職種は技術系が約25%を占めています。
ロンドンで発祥したエージェントというインターナショナルな企業文化をもち、英国とドイツ、アジア8ヶ国に拠点をもちグローバルなネットワークを構築しています。
そのため、海外進出企業などグローバル転職のサポートにも強みをもっています。
知人・友人に勧めたいと考える人が94.5%(2017年度、JACリクルートメント社調べ)と安心して活用できます
タイズと他社の比較
では、さっそく、比較表を見ていきましょう。比較表のデータは2019.8.10現在の値です。
タイズは紹介実績が明確に数値として公表されていませんが、求人数の比較を見れば、比較の2社より相当少ないことがわかります。
これは、比較他社は全国規模の紹介を行っているのに対して、タイズは関西のメーカーに特化した転職エージェントなので仕方がないところです。
転職者の満足度(タイズ92%、JAC94.5%)が変わらないところをみると、量では比較他社、顧客満足度では同等と言えます
|
タイズ |
リクルートエージェント |
JACリクルートメント |
紹介実績 |
不明 |
37万人以上(38年) 3万9000人(2017年) |
43万人 |
求人数(公開) |
3,746件 |
109,075件 |
約15,000件 |
求人数(非公開) |
上記に含む |
180,078件 |
上記に含む |
登録者数 |
不明 |
64万人(2017年) |
約6万7千人/年 |
コンサルタント数 |
21名 |
不明 |
約1,200名 |
強み |
関西のメーカーに強いパイプ |
若手から社長クラスまで幅広いポジションに対応 |
ミドル・ハイクラスを得意(年収600~2000万円) |
弱み |
関西以外は弱い、求人数も少ない |
営業を最も得意としている |
対象が年収600万円~ |
タイズで転職するためには?
では、実際にタイズを使って転職をする方法を紹介します。
タイズへの登録方法
タイズを利用する方法は次の2通りがあります
タイズを利用する方法
① 転職サイトに登録してスカウトメールをもらう(受動的)
② 直接、タイズのサイトから登録をする(能動的)
① の場合は、タイズ以外の転職エージェントからもスカウトが来て、転職活動の幅を広げるチャンスがきます。しかし、スカウトが全く来ない、自分の希望と合わないスカウトしかこない場合も多々あります。
② の場合は、タイズ指定になりますが、確実にタイズと連絡をとりあい、転職活動を行うことができます。
転職活動の流れ
登録時に、労働条件や勤務地などの希望を書きます。前述のアナログマッチングを有効活用するためには、希望する社風や職場の雰囲気など内面的なところまで希望を書きます。
その要望にマッチした企業の紹介を受け、さらに細かい疑問点は積極的に質問します。
タイズの良いところは、細かい内容や直接は聞きにくいこと(給与や休みがとりやすいかなど)を手軽に聞け、コンサルタントから企業の内情まで教えてもらえる点にあります。
さらにタイズでは求人情報を持っていない企業でも具体的な社名を伝えると求人を獲得できないか交渉してもらうこともできます。
調整を行った結果、良いなと思えば面接を受けます。面接の流れ(企業によって面接回数などが違う)の説明を受け、面接の日程を調整します。
複数社の面接を平行して進めることが多いですが、特に複数のエージェントを使う場合は、それぞれの企業の面接日程を近くに設定してもらうように調整が必要です。
面接が終わって内定が出ると入社意思を伝える必要があります。
内定から入社意思表示に与えられる期間は企業によって異なりますが1週間程度です。
面接の中で条件提示があるので自分の思いと異なる場合は、間にはいって調整をしてもらえます。
無事に内定がでて、入社までたどりついて転職完了となります。
関西メーカーへの転職ならまずは「タイズ」に登録しよう!
関西のメーカーへの転職を考えるならばまずは、「タイズ」に無料登録してみましょう。
企業規模が小さく、紹介実績も大手エージェントに比べると見劣りしますが、独自の内面まで含めたアナログマッチングと関西メーカーでの実績をもとに転職者の満足を獲得している転職エージェントです。
職場環境のマッチングも含めることで、転職前後のギャップを減らし、安心して転職できるサポートをしてくれるタイズを活用して転職を成功させましょう。